イラストレーターBerk Şentürkさん作の『Oh, Hi!』というシリーズ物のイラスト。
ある部分で共通する者同士がばったりあった時の一言、というシチュエーションで描かれた作品で、両者の何とも言えないビミョ?の空気感が伝わってくるような面白さがあります。
オフィス内で繰り広げられる社長と社員の死闘を描いたコミカルなストーリーを、映画『キル・ビル』を彷彿とさせるアジアンテイストのアクションで見せる痛快なショートフィルム。
デスクまわりの物を効果的に使った手作り感溢れる演出が楽しい秀作です。
Googleの特殊な検索機能として、例えばこんな『sin(x)』関数の計算式を入力するとグラフにして出力するという機能がありますが、今回これが3次元の座標に対応し、WebGLを使った3Dのインタラクティブなグラフに出力できるようになったそうです。
以下サンプル:
Kobi Leviさんはアーティスティックな靴のデザインを手がけることで有名なイスラエルのデザイナー。
奇抜さもさることながら、さまざまなモチーフをハイヒールに置き換える創造性豊かな感性には非凡なものがあります。
メールのヘッダーを参照すれば送信者の情報がおおよそ判ることはITに精通している人にとっては周知のことと思います。
しかし、いざヘッダーを開いても見ても意味不明の文字列が並んでいるだけで、その意味を調べるのも面倒だったりします。
ボックス系プロパティを中心にGUIで作成できるCSS3のコードジェネレーター。
プレビュー画面を見ながら左側の各種メニューで値を調整して作成していくことができます。
SquadMailは使用しているメールクライアントに共有フォルダを作成してくれるサービス。
外部共有サイトなどを使わずに使い慣れたメーラー内で特定の仲間と同じメールの共有ができるというものです。
ShitterはTwitterのつぶやきをトイレットペーパーにプリントして販売しているサービス。
Twitterでログインして自分のアカウント或いは指定アカウント、ツイート或いはタイムラインを選択して設定完了。
Webインターフェースなどの素材に適した60種類のアイコンセット。
セット内容は16pxから64pxまでの4サイズ・2カラーのPNG画像とベクター画像(AI)で、ライセンスはCC3.0で自由に利用することができます。
Webcam Tearsはウェブカメラで撮った女性の泣いている姿を集めているサイト。
ウェブカメラ越しの泣き顔を通してインターネット時代の悲しみや孤独感を表現する、というコンセプトで制作されたプロジェクトです。
『マーシャル』といえば多くのロックギタリストに愛用されているギターアンプ界の名ブランド。
そんなマーシャルアンプが冷蔵庫になって新登場。これぞ、“もっともクールなマーシャル”
Meakiは気になるWebページをクリップして共有するソーシャルブックマークサイトの一種。
特徴はWebページ全体のスクリーンショットを撮って画像として共有するという、“WebページをソースとしたPinterest”といったようなサイトです。
アクセスしたユーザー全員で同時にプレイするバーチャルピアノ。
ユーザーそれぞれのカーソルには『TOKYO, JP』のようにIPアドレスから参照したと思われるロケーション名が識別子としてユーザー名の代わりに表示されます。
指定したTumblrサイト内の画像をまとめて一括ダウンロードしてくれるツール。
インストール不要で実行するだけのシンプルで軽量なWindowsアプリです。
(実行には“.NET Framework 2.0”が必要です)
FTPサーバーとDropboxに接続して相互にデータ転送を行えるサービス。
ソフトのインストールは不要で、指定したFTPサーバー内のディレクトリをDropboxにバックアップしたり、或いは逆にDropbox内のフォルダをFTPサーバーにアップロードしたりということを、直接バックグラウンドで行なってくれます。
Webデザインに携わる人や興味のある人にとっては是非とも押さえておきたい様々なリソースのショーケース。
各種フレームワーク・CSSジェネレーター・カラーツール・フォント・アイコン・スクリプト・等々、それぞれのカテゴリから選りすぐりのリソースを紹介しています。
ABSOLUT GREYHOUND - OFFICIAL Music Video
時代を超越したようなボトルデザインが印象的なスウェーデン産ウォッカ『アブソルート』が制作したプロモーションビデオがこちら。
近未来ないしは異次元空間を思わせる別次元の世界で展開する、ドッグレースに興じる人々をクールに描いたショートフィルムです。
簡単操作が魅力のオンラインで利用する画像編集ツール。
こちらは先日打ち切りを発表したGoogle傘下のサービス『Picnik』のエンジニアが新たに開発したもので、Picnikの代替えとして今後期待されるであろうサービスです。
Story WheelはInstagramの写真を素材にスライド映写機で投影するようなデザインを背景にして、それを自分で吹き込んだナレーションと合わせてストーリー仕立てにしていくというユニークなサイト。
童話で知られる『赤ずきん』ですが、シナリオ的には結構残忍なお話だと感じる方は少なくないはず。
そんな童話『赤ずきん』の裏の顔をとことんダークかつヘビーに描いたショートアニメがこちらの作品。
BumpyPhotoは写真から3Dの立体化したオブジェを作ってくれるサービス。
一般のプリントサービスのようにサイズや仕上がりなどを指定して画像をアップロードし決済を完了すると完成品が送られてくるというもの。
さまざまなソーシャルサイトの管理ページへのリンクを一まとめにしたたショートカット・サイト。
右側から設定内容を選択、左側でソーシャルサイトをそれぞれ選択するとそのページのリンクが表示されると同時にGOボタンでジャンプすることができます。
MoMA Storeで販売されている豚の顔をモチーフにしたシリコン製の蓋。
鼻の穴から立ち上る湯気が何とも印象的でインパクトのあるデザインです。
KulishaはTwitterやFacebookといったソーシャルストリームをPinterest風のカードスタイルで扱うことのできるサービス。
Twitter或いはFacebookでログインするとタイムラインの情報がインポートされ表示されていきます。
Bouncrはメールの転送アドレスを作成してくれるサービス。
短めのメアドを作成してそのアドレスに届いたメールを指定したアドレスに転送してくれるというものです。
『Pomodoro Technique(ポモドーロ・テクニック)』とは作業能率を高めるために考えられた時間管理術の一種。
こちらはそんなポモドーロ・テクニックのメソッドを取り入れたシンプルなオンラインタイマーです。
お笑い芸人の『鉄拳』さんによるパラパラ漫画の新作。
男女の青春期から晩年までの生きざまを描いたヒューマンドラマで、短いながら人間味のある感動作に仕上がっています。
荒廃した世界を舞台に繰り広げられる死闘を描いたアクションもののショートフィルム。
短いながらもスリリングで緊張感のある充実した内容の秀作です。
かわいいデザインが印象的な電源コードに目印として付けておくタグ。
その名も『The Mark Brothers』
CityMapsはニューヨーク、サンフランシスコ、オースティンの3都市の市街地の商業マップ。
店舗や施設などそれぞれのブランドロゴを使って表記するという、ビジュアルとデザインに趣向を凝らしたマップサイトです。
Twimfeedは自分のTwitterストリーム上の写真をPinterestスタイルのフォトフィードとして表示してくれるサイト。
TwitterでログインするとあなたのフォローがTwitterで投稿した写真が次々と並べられていきます。
Chirp ClockはTwitterを使ったユニークな時計。
現在の時刻を含んだツイートが一秒毎にどんどん表示されていきます。
How to Pour the Perfect Guinness from a Can
“クリーミーな泡立ちを作るギネスビールの完璧な注ぎ方”という内容で紹介されているハウツービデオ。
今まで紹介されてきたこんなチマチマしたやり方と比べるとスカッとするぐらい気持ちいい、いかにも欧米風の豪快でシンプルな方法です。
ドジで短気な男をコミカルに描いたロードムービー調のショートアニメ。
ひょんなことから老人が運転する車と張り合うことになるも、ことごとく裏目に出るドジな主人公。
自分の馬鹿さ加減に意気消沈して終わるかと思いきや・・・
『Curator』や『Crowd-Curated』という言葉で表現されるようなリアルタイム性の高いホットな情報をソーシャルネットを利用して自動で収集する手法が最近のトレンドと言える中、XYDOが提供するサービス『Curate.Me』は毎日メールであなた用のホットなトピックを配信してくれるサービスです。
WebInpaintは画像の消したい部分だけを取り除いて消去できるオンラインアプリ。
消された部分を周囲の色情報から自動的に補完して埋め合わせ、はじめからなかったような仕上がりにしてくれるというものです。
前にも少し触れましたが、YouTubeの動画プレーヤーでサムネイル画像のプレビュー表示が正式に実装され始めたみたいですね。
前に紹介した時よりも若干リファインされた感じになっているようです↓
カッコいい個人の紹介ページを簡単に作成でき、あわせてホスティングしてくれるサービスとしてはabout.meやFlavors.meあたりが有名になっていますが、こちらのSidengoは小規模な企業や店舗をターゲットにステップバイステップで簡単に洗練されたウェブサイトが作成できるサービスです。
Visual.lyはデザイナーによって制作された数多くのクリエイティブなインフォグラフィックスが公開されている共有サイト。
先日、新しく追加された機能はユーザーのTwitterやFacebookのデータを元に、自動で簡単に完成度の高いインフォグラフィックスを作成してくれるというものです。
各種ウェブブラウザを個性的な女の子に擬人化したお洒落なブラウザアイコン。
IE, Firefox, Chrome, Safari, Operaの5種類にそれぞれ256pxと128pxのPNG形式のアイコン画像が含まれるパッケージです。
ダウンロードはこちらのページから↓
Social Photos!はFacebook、Flickr、Google+に保存してある写真を相互間で転送できるサービス。
送る側と送られる側のサイトにログインして認証許可を与えると写真が読み込まれるので、送りたい写真やアルバムを転送したい方にドラッグするだけです。
TMZNSは“Aが○○時のときBは○○時”という2つの都市の時刻を計算してくれるサイト。
都市名を適当に入力すれば候補が現れるのでその中から選択して指定できます。
Pause For Laterは途中まで見かけの動画をあとで見られるようにキープしておけるツール。
何処まで見たかを記録しておいて、その部分からあらためて見られるのが特徴です。
インダストリアルデザイナーRob ?Bye氏による、Tシャツの襟の伸びを防止するハンガーのデザイン。
下の図のように挿入することで、襟口を伸ばさずにハンガーを掛けることができるという優れ物。
ユニークなストップモーションフィルムの制作者として有名な『PES』の新作がこちら。
独創的なアイデアで調理されるシュールなアボガドソース(グアカモーレ)は必見の作品です。
蛾の幼虫の恋と成長を描いたショートアニメ。
街灯の中に閉じ込められた蛾の幼虫は恋に落ちるもガラスの壁に阻まれ恋は実らず。
やがて成長した蛾は外界に飛び出し、ようやく恋が実ると思われたが・・・。
アメリカ・カリフォルニアで展開するカップケーキの専門店『Sprinkles』が最近立ち上げたというカップケーキの自動販売機でその形はまさにATMそのもの。
ファンシーなカラーリングのATMから出てくるものはといえば、あま?いカップケーキという何ともミスマッチな感覚が実にユニークです。
mixtape.liはアーティスト名や音楽のジャンルなどをキーワードとして入力すると適当なプレイリストを作成してくれるというサイト。
そのままWeb上で再生というのではなく、『m3u』や『pls』というストリーミング形式ののプレイリストファイルを出力してくれるところが最大の特徴です。
Online Music Alarmは設定した時刻にあらかじめ指定しておいたYouTubeビデオを再生してくれるサイト。
左の検索ボックスから適当にビデオを検索して選んだら、再生する時刻を指定。
自分の好みの楽曲ばかりがかかる個人嗜好型のいわゆるパーソナライズラジオで有名な『PANDORA』は5,6年前に日本国内でも流行ったサービスですが、程なくしてアメリカオンリーのサービスになり日本国内からでは利用できなくなったこともあり、日本ではほとんど忘れ去られている感のある存在です。
自分から吐き出される煙が自然を蝕んでいくということことに気付かされ、罪の意識に苛まれる煙突が主人公のショートアニメ。
最後に彼が取った勇気ある行動に感動のラストを迎えると思いきや・・・。
ウェブページ素材としてはCSSで色やサイズが自由に設定でき、グラフィック素材としてもベクター画像なので縮小拡大で品質が低下することなく使い勝手のよい素材として利用できる、ウェブ系を中心としたアイコンフォントのセットをピックアップ。
100時間たっぷりとNyanCatを堪能できる、NyanCatフェチにはうれしい動画(笑)
さて、YouTubeのサポートによればアップロードできる動画の最長は12時間ということですが、実際YouTubeを覗くとそれを遙かに超える長時間の動画がアップされているのがわかります。
FanMixはTwitterやFacebookなどのタイムライン上の会話をまるでメールのような感覚で統合管理ができるサービス。
対応しているソーシャルサイトはTwitterとFacebookとLinkedinで、先ずはアカウントを作成したらソーシャルサイトの認証許可を与えて適宜サービスに追加していきましょう。
OneShar.esは一度だけ開くことのできるメッセージリンクを作成するサービス。
リンクにアクセスすると同時にそのリンクは無効になり、その後そのリンクにアクセスしても見ることができなくなるというもの。
Via.Meは最近流行のPinterestスタイルで手軽にコンテンツシェアが行えるサービス。
写真だけでなく動画や音声・文章などが投稿でき、Tumblrのようにそれらコンテンツ別に投稿するところが一つの特徴といえます。
Despicable Me 2 - Official Teaser Trailer (2013)
日本でも2010年に『怪盗グルーの月泥棒 3D』として公開された映画『Despicable Me』の来年公開予定とされる続編のプロモーション用ショートクリップがこちら。
バナナから生まれた怪盗軍団ミニオンたちがアカペラで歌うカワイイ作品です。