2012 . 05 . 24

Wallpoper : 自分の好きな具合にその場で編集もできるスマートな壁紙サイト

Wallpoper

Wallpoperはフリーでダウンロードできる壁紙を多数公開しているサイト。

壁紙サイトとしては比較的新しくモダンな造りになっており、様々なジャンルの壁紙が揃っています。




2012 . 05 . 23

Movies by shirt : 10×10のピクセル画で表現された様々な映画のポスター


いろいろな映画をモチーフに、主人公の胸元部分だけクローズアップしピクセル調のミニマルなポスターを日々公開しているのはグラフィックデザイナーのNicola Bolfelliさん。

簡略化していながらもそれぞれの個性がしっかりと再現されているところが見事です。




2012 . 05 . 22

Google製のサービスを入れるための創造的なパッケージングデザイン


“もしもGoogleが提供している各種サービスがリアルな『モノ』だったら”、という発想で制作されたクリエイティブなパッケージングデザイン。

デザイナーのArda Buckun氏によって作られたこちらは、取り扱い説明の冊子やDVDといった同梱物を含め細部にわたるリアルな表現力と、現在のGoogleのWebデザイン(レイアウト・配色・アイコンなど)にぴったりと同調するかたちで作られたデザインが秀逸です。




2012 . 05 . 22

Happy Food : ホットドッグ店での1コマを描いたコミカルなショートアニメ

Happy Food

Happy Food on Vimeo

以前にも紹介した『Yum Yum』の新作ショートアニメがこちら。

可愛いキャラと短いながら細かいところまで気を配って作られているところが印象的で、相変わらず微妙なユーモアのある作品に仕上がっています。




2012 . 05 . 22

TagBrand : 現在のファッションにタグを付けて投稿する新しいソーシャルサイト

TagBrand

TagBrandはPinterestやFoursquareの特色を生かしたファッションに特化したソーシャルサイト。

もともとPinterest自体がファッション色の強い傾向にあると言えますが、こちらのTagBrandは完全にファッションのカテゴリーに限定して運営される専門のサイトです。




2012 . 05 . 21

The Burning House : もし家が火事になったらあなたは何を持っていくか?

The Burning House

ニューヨーク在住のFoster Huntingtonさんの企画で立ち上げられた『The Burning House』は、“もし家が火事になったら何を持っていく?”、というテーマで投稿画像を募るプロジェクト。

以前にも似たようなコンセプトのエントリーがありましたが、何となくモノでその人のひととなりが垣間見えるような気がする面白いプロジェクトです。




2012 . 05 . 20

腕時計がトランスフォーマーのように大変身する『タグ・ホイヤー』の広告

TAG Heuer

TAG Heuer on Vimeo

腕時計がカメレオン?のようなロボに大変身するというタグ・ホイヤーの広告。

短いですが見応えのあるよく出来たCG作品です。



2012 . 05 . 20

EventBot : メール送信によってGoogleカレンダーに予定を書き込めるサービス

EventBot

EventBotはGoogleカレンダーにメールを使ってすばやく予定を書き込むことができるサービス。

ここで与えられたメールアドレスに対してイベント名と日付を件名に記入して送ってやると、それがGoogleカレンダーに書き込まれるというものです。




2012 . 05 . 19

wordonthewire : サブの検索サイトとして丁度いいメタサーチエンジン

wordonthewire

wordonthewireはBing・YouTube・Twitter・Bing(Image)の4つの検索エンジンを基にして一つのページに検索結果を表示するメタサーチエンジン。

4つのカラムに分割されたページ上にそれぞれの検索結果が表示されます。




2012 . 05 . 19

どんなアーティストを聴いたらいいのかズバリ教えてくれるサイト

What The Fuck Should I Listen to Now?

“何を聴いたらいいのか分らん”、とお嘆きの方のためのサイトがこちら

好みのアーティストを入力すると、“こんなのはどう?”、という感じであなたが聴くべきおすすめのアーティストを提案してくれるというサイトです。