『The Wub Machine』はアップロードした楽曲(MP3)をダブステップ/エレクトロハウス/ドラムンベースなどのダンスミュージックに自動的に加工してくれるサイト。
まずはローカル或いはウェブからMP3ファイルを指定してアップロードしましょう。
(SoundCloudからトラックをインポートすることも可能です)
『YouTab』はYouTubeの音楽コンテンツを教材として活用した次世代のギター習得サイト。
YouTubeの動画にシンクロするTAB譜やダイアグラムで、楽しくギターのレッスンをすることができるというものです。
『forever.fm』はハウスやダブステップといったホットなクラブミュージックをエンドレスで楽しめるサイト。
再生ボタンをクリックすればSoundCloudより旬なクラブミュージックをピックアップしてDJミックスの如く“イイ感じ”で再生していってくれます。
『Samplr』は画面上のサンプルに指で触って、直感的な方法で音楽を演奏したり作ったりすることができるアプリ。
5つのサウンドエフェクト・6つのサンプルの同時演奏・7つの異なる演奏方法により、リアルタイムな音楽パフォーマンスを楽しめるよう設計されています。
『musicplayr』はウェブ上で見つけたお気に入りの音楽コンテンツを集めて楽しむソーシャルミュージックサイト。
こちらは半年以上前からプライベートベータで公開されていましたが、この度ようやくオープンになり誰でも試せるようになったので紹介してみようと思います。
『Grooveshark』は日本からでも利用ができるフリーミュージックサービスでは自分が知る限り最強といっていいサイトだと思います。
4年前に紹介して以来、同種の音楽サービスがその配信形態をめぐりレコード会社から訴訟を起こされ、軒並みサービス終了に追い込まれる中、現在でも継続している非常に希なサイトです。
TO THE BEST OFは指定したアーティストの楽曲の中から代表的な10曲を教えてくれるサイト。
入力ボックスにミュージシャンの名前を入れて検索すると、そのアーティストのバイオグラフィーと共にベストトラックが表示されていきます。
FUZZはユーザー自身が作ったラジオステーションからなるコミュニティーを柱とした新しい音楽サービス。
従来のラジオとは一味違った素人による選曲ならではのマニアックさが特徴の一つともいえます。
Radionomyは世界中で放送されているインターネットラジオ局の検索と視聴ができるサイト。
登録されている膨大なラジオ局はジャンル別でカテゴライズされ、自分の気に入ったラジオ局を見つけることができます。
Stereodoseは選んだ3つのドラッグとその時のムードにマッチした音楽を流してくれるラジオ。
先ずはじめに、WEED(マリファナ)/Ecstasy(エクスタシー)/LSDの3つからドラッグを選択、次にお好みのムードを選択して『Create Playlist』をクリックするとプレイリストが作成されてラジオが再生されます。