シンガーのPeter Hollensはアカペラを得意としYouTubeで多くのパフォーマンスを披露しているアーティスト。
最近公開したナンバーは小説“ホビットの冒険”の一節「Misty Mountains」を引用したもの。
『Recordlective』は指定したアーティストの楽曲をアルバム単位で視聴できる音楽視聴サイト。
楽曲コンテンツはYouTubeから、アーティストのディスコグラフィーなどの情報はLast.fmから取得してプレイリストを作成しています。
『Harmogram』はアーティスティックで実験的なUIデザインが印象的なミュージックサイト。
さまざまな音楽系ブログで公開されている旬なトラックを集めてそれをラジオのように連続再生していきます。
昨年に引き続き今年もリリースされたDJ Earwormによる今年2012年全米のミュージックシーンを賑わせたアーティストたちのナンバーによるマッシュアップソング。
昨年同様に非常にクオリティーの高い作品に仕上がっています。
『Yuleplay』はいろいろなジャンルの音楽の中からクリスマスにちなんだ曲で構成されるさまざまなプレイリストを提供しているサイト。
いろいろなテーマやジャンルから選んでクリスマスシーズンにぴったりのクリスマスソングをたっぷりと視聴することができます。
『Colorhits』は指定した色と同系色の色調を持つアートワークから音楽アルバムを検索する、ちょっと変わった音楽検索サイト。
3つまでの色を選択して音楽のジャンルを指定すると検索結果が表示されます。
『BEASTMODE.FM』はWeb上の様々なミュージックブログ内で公開されている音楽コンテンツを収集しそれらをランダムに提供している音楽サイト。
以前紹介したexfmやShuffler.fmと同様に提携のある多くの音楽系ブログからアクティブなトラックを集めて構成される選曲は、従来のラジオとは普通とは一味違ったもので新たな音楽の発見を狙ったサービスです。
『Demiba』は指定したアーティスト中心のミュージックビデオが気軽に楽しめる音楽サイト。
お気に入りのアーティストの楽曲だけを限定的に、或いはそのアーティストに関連したアーティストを中心にラジオのような感覚で視聴することができます。
『Tunebow』は軽快なイージーリスニング系の音楽を聴かしてくれるデザインもスタイリッシュなWebラジオ。
アクセスして『PLAY』ボタンをクリックして聴く、ただそれだけというシンプルなコンセプトが洗練されたデザインと相まって品の良さを醸し出しています。
『Eumakh』はK-POPのミュージックビデオをメインコンテンツとして楽しめる新しい音楽サイト。
今旬なK-POPのビデオをピックアップし次から次へと再生していってくれる、K-POPファンには堪らないK-POPファンためのサイトです。