2014 . 08 . 16

YouTube動画でもOKなオンラインの耳コピ支援サイト『Tune Transcriber』

Tune Transcriber』はオンラインで気軽に利用できる楽器演奏の学習に役立つサイト。

任意のMP3あるいはYouTube動画の音楽を素材に使って耳コピの支援をしてくれるというものです。




2014 . 08 . 15

Wikipediaの古くさいインターフェースを一新させる『WikiWand』

WikiWand』は古くさいWikipediaのインターフェースを一新すべく進められているプロジェクト。

従来のWikipediaを操作性と可読性に優れたモダンで機能的なインターフェースに変更することができるというものです。




2014 . 08 . 13

注目のmozjpegを利用したJPEG画像の圧縮サービス『mozjpeg encoder』

Mozillaのプロジェクトチームが開発を進め先月バージョン2.0がリリースされたmozjpegは、従来のJPEG画像をさらに高圧縮させる今注目の圧縮方法。

このオープンソースで公開されているエンコーダーをいち早くウェブで実装し公開しているのがこちらの『mozjpeg encoder』というサイトで、手軽にmozjpegの実力を試すことができます。




2014 . 08 . 12

画像入りツイートができるRSSフィードのTwitter投稿サービス『Twibble』

Twibble』は任意のRSSフィードの内容をTwitterで自動的に投稿してくれるサービス。

自分のブログや興味のあるサイトなど様々なRSSを元に設定したスケジュールに沿ってその内容をツイートしてくれるというものです。




2014 . 08 . 12

5人のクリエーターが見せるVine動画で作られたHPパソコンのテレビCM

HPのパソコン「x360」のテレビコマーシャルは、5人のクリエーターが見せるVine動画からなる30秒のCM作品。

繋がりのある一つの動画としてクリエイティブに製作されたこちらのVine動画はHPのVineページで実際に見ることができます。




2014 . 08 . 12

ヘタクソなギター少年の路上ライブをハートフルに描いた生保のコマーシャル

あらすじ: ヘタクソなのにギターを手放さないナットは学校ではいつもみんなの笑い者。
そんな彼が路上で必至になって演奏している様子をクラスメートたちは目の当たりにする。
その背景にはガンで入院中の母親の治療費を稼ぐ目的があったのだ...



2014 . 08 . 10

複数アカウントのTLに対応したTwitterのフィードジェネレーター『TWS-Feed 2.1』

当サイトで以前製作したTiwtter検索のRSSフィード『 TWS-Feed』をバージョンアップしました。

今回のバージョンでは複数アカウントのタイムラインに対応したほか、リツイート量などでフィルタリングする機能を追加しました。




2014 . 08 . 09

落書きキャラクターが日常で起こすユーモアを日々写すフォトプロジェクト


フランスのアーティストYacine AIT KACIさんが2011年から始めたプロジェクトは、ちょっとしたスケッチと写真を使って架空のキャラクター『ELYX』が見せる日常的なユーモアを描いた作品。




2014 . 08 . 09

3Dモデルのテータを専門にした検索エンジン『Yobi3D』

Yobi3D』は3Dモデルのテータ専門の検索エンジン。

インターネット上で公開されているダウンロード可能なデータが検索できるサイトです。




2014 . 08 . 08

GoProとギターを携え185の州立公園をバックに演奏されるミュージックビデオ

The Weather MachineのシンガーSlater SmithがGoProカメラを使って自ら自撮り撮影した映像作品は、米オレゴン州にある185の州立公園をギターを携え巡る旅のミュージックビデオ。

曲のリズムにシンクロするようにロケーションが移り変わっていく様子が見ものの作品です。