100 YEARS / STYLE / EAST LONDON
ロンドン東部の過去100年のファッションの歴史を軽快なダンスと共に披露してくれるショートフィルム。
Twitterの情報網を利用してお気に入りの曲を探したり教えたりするというユニークなソーシャル音楽サイト。
自分がフォローしているユーザーのツイートの中から曲のリンク(YouTube)を抽出してそれをオススメ曲として再生してくれます。
Amazing short animated film 'The Employment' by Santiago Grasso [HQ]
アルゼンチンのアニメーション作家Santiago Grasso氏の『The Employment(雇用)』と題されたショートアニメで、数々の賞を受賞した秀作です。
人がモノとなっていろいろな仕事に就いている姿をシュールに描いたもので、とくに結末のインパクトは言葉では表現できません。
(エンドロールの後にも、もう一つオチがあるのでお見逃しなく)
Air Guitar World Championships 2011 TOP 3
もうすっかりおなじみになった感のある『エア・ギター』。
先日フィンランドで開催された第16回の大会で2011年のワールドチャンピオンはドイツのAnna Abreuさんに決定とのこと。
今年は日本人の受賞者が出なかったことがちょっと残念です。
watch2getherはプライベートな動画の試聴ルームを開設して限られたユーザー同士で同じ動画をリアルタイムに楽しめるサイト。
まずは発起人となる人が自分のニックネームを適当に付けてセッションを開設します。
Toggle | Project | Carbon Design Group
洗練されたインダストリアルデザインを手がける『Carbon Design Group』によるマルチメディアリモコンのデザイン。
表面のパネルを4方向にスライドさせることによって4通りの使い道ができるというアイデアです。
今や過去の物としてほとんど姿を消してしまった『カセットテープ』。
tapedeck.orgはそんな昔懐かしいカセットテープの画像をたくさん集めたギャラリー。
Google Plus free interface Icons
Google+のUIデザインをモチーフに製作された240種類のアイコンセット。
サイズは18x18と128x128、グレイスケールとカラーのバリエーションがあり、それぞれPNGとPSDの形式が含まれています。
ライセンスは商用/非商用にかかわらずフリーで利用できるようになっています。
Juxは文章、画像、動画などのユーザーコンテンツをシンプルかつスタイリッシュなかたちで公開することができるサービス。
CMSとしてはTwitter以上ブログ未満という位置づけでTumblrと似たところがありますが、機能的にCMSというほど大掛かりなものではなく、そしてとことん見た目に拘っているところがこのサービスの特徴といえます。
Kitchen Project, West 67th Street
デザイナーAmy Yoes氏のデザインによる近未来スタイルのキッチンルーム。
実際にNYのアパート内に展示されているものだそうです。
シャープで鋭角的なスタイルにどこかエヴァンゲリオンを連想してしまうのは私だけでしょうか。
Ex-men's shirt as new dress for you
大きめの男物のYシャツを活用してワンピースやスカートに変身させるというビデオ。
「無理やり感」がなく普通におしゃれな洋服として見れてしまうところがスゴイの一言です。
お洒落かどうかは服そのものにではなく着こなしにある、ということがよく分かる気がします。
先日、アメリカ東部で発生したM5.8の地震。私たち日本人から見ればごく小さな地震としか思えず、ましてや最近1000年に一度レベルの大地震を経験した我々からすれば「そんなの地震っていえるの?」って感じだと思います。
Windows Phone 7のUIに使用されているアイコンのスタイルを模したフリーのアイコンセット。
150種類のアイコンがPNGとDESIGN(MSのExpression Design用ファイル)の形式で利用できます。
なお、こちらのアイコンセットは今後も増量していくそうなので、興味のある方はチェックしておくとよいでしょう。
Nyan Cat: Infection Official Movie Trailer [HD]
未だに衰えることのない『Nyan Cat』の2次創作ネタですが、またまた気合の入ったコンテンツがYouTubeで公開されています。
映像コンテンツとしてのクオリティは相当のもので、もはやプロの仕事と言えるでしょう。
サウジアラビアで写真やグラフィックデザインを手がけるアーティストAli Al Sumayin氏による各界の著名人をミニマルな肖像画風に描いたイラスト作品。
『SouZouCreations』は日本食やスウィーツを中心とした様々なミニチュアの食品サンプルを指輪やイヤリングにして販売しているユニークなメーカー。
品質の高さやレパートリーの豊富さもさることながら、それを指にのっけちゃえというあり得ない発想が面白いです。
昔のラジオチューナーのようなインターフェースで、聞きたい音楽の年代にチューニングポイントをドラッグすると、その年代に流行った楽曲が再生されるというインターネットラジオ。
デザインもシンプルでとってもおしゃれなサイトです。
AccountKillerは様々なウェブサービスのアカウント削除に関する情報をまとめたサイト。
それぞれのページではアカウントの削除方法が説明されていて、『Direct removal link』に記載されているリンクから直接アカウント削除のページを開くことができます。
既存のアダルトグッズにはない研ぎ澄まされたデザイン力で細部にまでこだわって作られた女性のためのバイブレーター。
防水、静音、USBによる充電など見た目のデザイン以外の機能面も充実した優れもの。
『I Heart Guts』は人間の臓器をキュートなキャラクターにして様々なコンテンツを製作しているサイト。
イラストをはじめ、シールやTシャツのデザインなどを行っていますが、中でもぬいぐるみ商品は個性的なモチーフと可愛さが同居したユニークな逸品です。
『ウォーリーをさがせ! (Where's Wally?)』と『ウォーリー (WALL-E)』をかけた面白いイラスト。
さて、ウォーリー見つかりましたか?
Source: [ imgur.com ]
Super Mario Bros Paper Stop Motion Orchestration
紙で作ったスーパーマリオのストップモーションアニメ。
あまりによく出来すぎていることが、かえって面白みを半減させているような気もしますが。
Googleウェブ検索の検索結果ページの下にある次のページを開くためのページ送りナビゲーションの変更が現在テストされているようです。
特別な機材を必要としないでビルのイルミネーション効果を実現するユニークなプロジェクト。
仕組みは簡単で、各部屋に同じチャンネルに合わせたテレビをつけてを置くだけ、というもの。
中国で目にする「これでもかっ!」ってぐらい荷積みされた自転車やリヤカーの光景。
『Totems』と題されたこちらの写真は写真家Alain Delorme氏がこんな光景をアートとして捉えたユニークな作品です。
あらかじめ配置されているアルファベットからタテ・ヨコ・ナナメで意味のあるワードを囲って、それをメッセージにするというユニークなメッセージカード。
貰う側だけではなく贈る側も楽しめる、そんな素敵なデザインです。
Skrillex - Scary Monsters and Nice Sprites (A Capella Cover)
SKRILLEXの『Scary Monsters And Nice Sprites』をヒューマンビートボックスで再現するという人。
特にシンセの質感やブレイクビーツの感じはバツグンで、ゲップまで駆使して音を作り上げているところは圧巻の一言です。
ヘヴィメタル のジャンルをビジュアル化したマップ上で楽しめるサイト。
マップはパッチワークで作った大陸や島でデザインされており、ヘビメタの各ジャンルの相関関係が紐で結ばれています。
アップル社の歴史をiPhone画面で表現したインフォグラフ
(画像をクリックすると大きな画像が別窓で開きます)
Source: [ Tech King ]
ビルの屋上から足を滑らせ転落する男を描いたコミカルなショートアニメ。
落ちてる最中にカラスがやってきて、人生の年間ベストショットを早回しで見せるというお話。
CLOCKWORK CITY, 3DS Max Animation
街自体が時計のように回転するという空想都市を描いたコンセプチャルな3Dアニメーション。
直径3000m、幅280mの4つの環状エリアから成り、ゆっくりとしたスピードでそれぞれ互い違いの方向で常に回転しています。
『動物と動物のぬいぐるみ』という企画で画像を募集して公開しているサイト。
ぬいぐるみは動物にとっても抱きつきたくなるような癒しのグッズなのでしょうか?
暴動や略奪が深刻化する此の処のロンドン。来年予定されているオリンピックも開催地変更になるやも知れぬとか・・・。
そんな情勢の中、イラストレーターのJon Defreest氏が皮肉たっぷりに作った、2012年ロンドンオリンピックのロゴマークの代替案がこれ。
Source: [ Jonny etc's Breakfast Safari ]
できそこないロボットのドジな姿をコミカルに描いたショートフィルム。
となりのロボットをチラ見するあたりが妙に人間臭くて笑える作品です。
『HELVETICA(ヘルベチカ)』は古くからMacのデフォルトのフォントとして知られた定番フォントで、全世界にHELVETICA信者とも呼べるような熱狂的なファン有することでも知られる特別な存在のフォントです。
TransmitiはGoogle翻訳をデスクトップアプリケーション(Windows)上で利用できる便利なヘルパーツール。
軽量でインストールすることなくすぐ使用できるのも魅力です。
以前紹介した『The lying down game』は『Planking』として、今年オーストラリアで火がつき世界中でブレイクしましたが、その次にくるものとして今注目を集めつつあるのが、こちらの『Horsemaning』というやつ。
こちらは『もしもNyan Catのファミコンソフトがあったら』ということでJ.R. Barker氏が作った画像。
言うまでもなく完全なフィクションですが、『Nyan Cat』系の創作物にしてはよく出来ている方ではないでしょうか。
mmmmail!は3日間有効の使い捨てのメールアカウントサービス。
最大の特徴はそのアカウント宛に受信したメールをRSSでチェックすることができるというもの。
『Pronunciation Book』はYouTubeに開設されている、英語の発音をデモンストレーションしているユーザーチャンネル。
1ワード=1動画からなっていて、YouTubeのユニークな使い方という意味に於いて特にデザイナー目線からは興味深い企画だと思います。
Message from Anonymous: Operation Facebook, Nov 5 2011
最近何かと話題の多いハッカー集団『Anonymous』。
先日、シリアの国防省のウェブサイトをハッキングしたことがニュースになったばかりですが、今度はFacebookがその標的とされているようです。
Jun Gil Park氏のバナナの皮の黒い変色を利用して創られた『バナナアート』。
つま楊枝で皮の表面を引っ掻いたり押したりして傷を付けながら作っていくそうです。
HTML5など最先端のWeb標準とJavascriptを駆使して実験的かつ独創的なタイポグラフィを披露しているテクニカルなギャラリー。
デザインリソースを画像制作的なアプローチで作るのではなく、ブラウザに実装された機能を使ってコーディングによって、それを達成しようという挑戦的な試みがこのプロジェクトのポイントです。
PicYouはいわゆる写真共有サイトですが、投稿する写真にInstagramのようなおしゃれなフィルターがかけられるというのが最大の特徴です。
利用するにはまずアカウントを作成する必要があります。
YouTubeの埋め込み動画でコードに以下のような『theme』パラメータを追加することで、上のようなブラック(ホワイト)バージョンのプレイヤーにすることができます。
スウェーデンのグラフィックデザイナーPatrik Svensson氏の作品で、映画をテーマにした究極のミニマルデザインによるタイポグラフィアートのポスター。
モチーフを極限までシンボライズするところはロゴデザインの世界に通ずるところがあります。
LazyMeterは煩雑なタスクをシンプルに分類することで、今日すべき事を明瞭化してくれるオンラインのToDoリストです。
Apple OS X Lion Buttons in CSS
Appleの『OS X Lion』風なUIデザインを実現する200個アイコンセット。
画像は一つのPNGに集約されていて付属のCSSを使ってCSSスプライトの手法でスマートに利用することができるようになっています。
<frameset>はウィンドウをいくつかのフレームに分割する際に使用するHTMLタグですが、近年では時代遅れの代名詞としてウェブデザインの世界から敬遠され、HTML5ではとうとう廃止されることとなりました。
以前、ウェブページにMP3を埋め込んで再生可能にする手っ取り早い方法として『Yahoo! Media Player』を紹介したことがありましたが、最近これの後継版にあたるプレーヤーがリリースされたようなので紹介してみようと思います。
路線が音楽ジャンルで駅名がミュージシャンという具合に、日本の音楽界を東京の路線図で表現したクリエイティブなマップ。
Gulp. The world's largest stop-motion animation set, shot on a Nokia N8.??
海辺をキャンバスに見立て制作されたユニークでスケールの大きなストップモーションアニメ。
以前紹介した『Dot』とは対照的なこちらの作品は同じくケータイメーカーNokiaの制作によるものです。
オランダのアートスクールに通う学生たちが『Team Fortress 2』と『Meet Buck』にインスパイアされ製作したというショートムービー。
すこし前にこんな画像を紹介しましたが、こちらのグッズはまさに自分でそれを作ってしまおうという発想の一品です。
単純ですが結構ウケるのではないでしょうか。
Person Pinball- 2011 Animation Block Party 'Outro'??
人間を使ったピンボールゲームというテーマのユニークなストップモーションムービーで、『Animation Block Party 2011』というフィルムフェスティバルに出品されたショートフィルムです。
MONA LISA 6,239 DOT-TO-DOT DRAWING
『DOT-TO-DOT』は点と点を繋ぎ合わせて描いていく線描画のこと。
アーティストThomas Pavitt氏が作ったこちらのモナリザは実に6,239の点から成る力作で、描き上げるまで約9時間かかるということ。
人気アニメのキャラクターの色をカラーホイールにして分類してみるというちょっと面白い試み。
イスラエルのイラストレーターNoma Bar氏はミニマルな作風が印象的なアーティスト。
極限まで簡素化された中にモチーフの本質を鋭く描き上げるその感性は非凡なものがあります。
『Calligraphy』はマイクロソフトでWindows7のテーマとして配布されているもの。
和服の柄や和紙に書をあしらった6種類の『和』テイスト溢れる高品位な作品に仕上がっています。