2008年03月のエントリー
2008 . 03 . 31
Time Machiner
タイトルのとおり、未来の自分にメールをおくるというコンセプトのサービス。
メールアドレスと件名、メッセージを入力して送信。
一応、2030年まで設定できますが、それまでこのサイトやってるんでしょうか?
2008 . 03 . 30
ネットカフェに代表されるような、不特定多数の人の間で使用されるPCにおいて、問題になるのがセキュリティーに関すること。
その中でも
キーロガーによる情報漏洩は最も注意したいところです。
当然、そのような状況下では個人情報の入力を避けるのが一番ですが、現実的には中々難しいことです。そこで、防衛策として知っておいて損の無い情報いくつか取り上げます。
2008 . 03 . 30
VistaICO.com

3パッケージ、135アイコン、225x225 PNGフォーマットとICOフォーマット
同サイトの姉妹サイトには、PNGとICOフォーマットの相互変換を行えるサービスも提供しています。
» ConvertICO.com
2008 . 03 . 27
Adobe Photoshop Express
随分前から噂されていたオンライン版の PhotoShopですが、ベータ版がローンチされたようなので、ちょっと試してみました。
このサービスはアドビが提供するオンラインのフォトアルバムサイトの中の一機能として提供されるもので、主にデジカメ画像の編集を目的にしたWebアプリケーションです。
2008 . 03 . 26
Scrapblog
Scrapblogは写真、ビデオ、音楽、テキストなどマルチメディアの情報からFlashベースのスライドショーを作成するサービスで、作成したものをコミュニティー上で公開、共有して楽しめるというものです。
このサービスの面白いところは、スクラップブックのように雑多な情報を、一つのコンテンツに放り込み、それを加工して一つの作品を作り、それ自体をブログのように扱ってしまおうというコンセプトです。
それでは、一部ですがを機能の紹介していきましょう。
2008 . 03 . 24
Idee Montabili

贈り物の包装など、いろいろな活用ができるパッケージの型紙をベクター画像のデータとして公開しているサイトです。
データ形式は「.EPS」で、用途にあった紙にプリントアウトして使ってみてはいかがでしょう。
2008 . 03 . 23
Mixwit

自分のお気に入りの曲を集めてオリジナルテープ作る。
昔は誰しもやったことですが、昨今のデジタル化の流れに伴い、ほとんど消えつつある行為といっていいでしょう(第一、カセットテープ自体が少ない)。
そんな時代だからこそ、あえて昔の感じを再現して、オリジナルテープを作るアナログチックな感覚を味わえるサービスがこの
Mixwit です。
2008 . 03 . 22
2008 . 03 . 21
File Dropper
File Dropperは登録不要で最大5Gバイトまでのファイルをアップロードして共有できるホスティングサービスです。
使い方は至ってシンプル。
ファイルをアップロードすれば、そのリンクが作成されます。複数のファイルを一度にアップロードしたり、URLから直接アップロードしたりといったことも可能。
2008 . 03 . 21
iBypass
iBypassはプロキシサーバー経由で任意のサイトにアクセスすることができるサイトです。
特定の国や特定のIPからのアクセスをブロックしているサイトに、間接的にアクセスすることが可能です。
2008 . 03 . 19

WHY?
2008 . 03 . 18
Photo Notes
ポラロイド写真風のイメージを作成出来るサイト
- 画像をアップロード
- 写真枠を選択
- メッセージフォントを選択
- フォントの色を選択
- メッセージを入力
完成した画像はそのままメールで友達に送ることもできます。
2008 . 03 . 18
Down for everyone or just me?
「何かサーバーがダウンしているみたいだけど、それって自分だけ?」、という疑問に、「それはあんただけ!」とか、「いいや、ウチからでもダウンしてるみたい」というような感じで教えてくれるサービスです。
2008 . 03 . 17
Windows Noises

Windowsの効果音を使ってミニマル・ミュージックを演奏するパフォーマンス。
よくやるねぇ(笑)
2008 . 03 . 16
IzzyMenu.com

最近、クールでカッコイイ、ナビゲーションメニューを紹介する記事をよく目にしたりしますが、それだけにナビゲーションメニューはWEBページでは重要不可欠なパーツであると言えます。
今回紹介するサイトは、そんなナビゲーションメニューをオンラインで簡単に作成出来るサイトです。
2008 . 03 . 14

最近は、どこのブログも埋め込みのコンテンツを掲載しているところが多くなってきました。特にFLASHの動画などを載せたページはよく目にします。(当サイトもその例に漏れず)
この流れは、最近のPCでは問題ではありませんが、古い低スペックのPCでは少々ツライものがあります。
動画など再生する以前に、表示させた時点でかなりの負担になり、そのページを閉じたり、違うタブに切り替えたりというアクションが高負荷のため処理待ちになって、中々次の動作に進まなくなってしまうのです。
2008 . 03 . 13

先のエントリー「YouTube動画の高画質版を試してみる」でも触れたYouTubeビデオの高画質モードでの実装が、本格的に開始された模様です。
上のスクリーンショットにように、高画質モードで視聴可能な一部のビデオに、高画質モードのリンクが表示されるようになっており、このリンクをクリックすることで、高画質版のビデオに切り替わります。
2008 . 03 . 12
iPhone Wallpapers

携帯用の壁紙を公開しているサイト。
ネーミングは流行に便乗しただけで、特にiPhone限定というわけではなさそうです。
2008 . 03 . 10
思いっきりはったおされてます(笑)
2008 . 03 . 10
Tabs Open Relative

以前のバージョンのFirefoxは、タブ操作にいろいろと不備があって拡張機能を追加しないと使い勝手が悪かったのですが、現在では標準装備の機能のみでも設定次第で十分な状態になりました。
それでも、やはり不満が無い訳ではありません。
新しいタブは常に右端に開かれるため、タブの配置が無造作にになってしまいがちです。その都度、親タブの隣へ移動したりというのもこれまた面倒。
2008 . 03 . 08
乾電池の下に磁石を付けて、銅線を巻きつけるとクルクル回転するという、モーターの原理を示すちょっとしたトリック。
Dangerously Funは他にもいろいろなトリックを紹介しているサイト。中にはちょっと物騒なものもあります。
2008 . 03 . 06

Firefoxでの表示スピードの向上を目的とした、設定項目とその値のリスト。
使用するマシンのスペックと使用する回線速度に適した設定になっているのが特長です。
以下の設定(共通設定と環境別の設定)を「
user.js」に追記することで、その設定が反映されます。
2008 . 03 . 06
Napalm
CompizというLinuxのウィンドウマネージャー用のプラグインFireのPC版。
ソフトの内容はご覧のとおり。
2008 . 03 . 05
Webページ上の文字サイズを調整するのに「
Ctrl +/-」はよく使いますが、リサイズされるのは文字だけで画像などはそのまま、当然レイアウトも崩れます。
しかし、画像も合わせてリサイズさせてしまう簡単なトリックがコレ。
2008 . 03 . 05
findmemp3!
このジャンルのサイトはもういくつも紹介しており、何か目新しいものが出現しない限り新たに紹介する気にもなりません。
このサイトもそんなサイトの1つですが、つい取り上げてくなってしまうことが・・。
2008 . 03 . 04
Ton3.Net

カレンダー入りのアートな壁紙
2008 . 03 . 03
Red Dodo
携帯のスクリーンセーバーや待ち受け画像を作成出来るサイト。
日本語にも対応しているところが嬉しいです。
2008 . 03 . 02
Netvue

Netvue は新手の画像検索エンジン。
検索結果の画像をフルサイズのスライドショーで表示してくれます。
スライドショーがオフモードでは、スクロールホイールを使用して次から次へとパラパラ表示させていくことも可能です。
2008 . 03 . 01

昨年から噂されているYouTube動画の高画質化ですが、それがどの程度のものなのか、一足早く見ることができます。
2008 . 03 . 01
Make3D
無理やり感は否めませんが、使う画像によってはそれなりの立体感が得られます。
