『Yovo』はテキスト入りの画像を送ることができるフォトメッセージングアプリ。
一定時間後に自動消去されるSnapchatのように画像流出やプライバシーの問題に着目したこちらのアプリの最大の特徴は、スクリーンショットによる盗撮に対してのテクノロジー。
イラストレーターのKevin Bolkさんの作品は、人気のディズニープリンセスたちを岩として表現したイラスト。
シュールの一言に尽きるような面白い作品です。
先月22日、ラトビアの首都リガで活動するサイクリストViesturs Silenieksさんがカーフリーデー(一日自動車を使わない週間)の一環として行なったのは、自動車が自転車に比べいかに無駄にスペースを使用しているかということをアピールしたユニークなデモンストレーション。
『Underviewed』はYouTubeであまり視聴されてなさそうな動画を見つけるための動画サイト。
バイラルビデオとは逆に日の目を見ないであろうレアな動画を探しているニッチなサイトです。
『Avoid Humans』はひとっけを嫌うユーザーのために公開されているサイト。
現在いる場所の近辺でなるべく人の多くない場所を見つけようとという目的で開発されたウェブアプリです。
『Radiooooo』は世界各国の音楽を各年代別で視聴できるインターネットラジオ。
ページ上に表示される世界地図から国を選び、1900年から現代まで10年ごとに並ぶ年代タブを指定すると再生が始まります。
映像ディレクターのNick Mirkaさんが公開する80秒の動画は、7月から9月の約2ヶ月間の間をとおして自らのヒゲの誕生から終わりまでを追ったユーモラスなドキュメンタリー。
日本カルチャーの一つとも言える「絵文字」が海外で何かと人気な中で公開されている『Emoji Brush』は絵文字のブラシを使って描くお絵かきサイトです。
世界各国いろいろな場所のストリートビューが公開される中、先日追加されたがUAEのアブダビにあるリワ砂漠。
砂漠のいくつかのポイントをカメラを背負ったラクダの撮影クルーが練り歩いて収集してきた画像データはこちらのギャラリーで閲覧することができます。
Instagramアカウント『@teaforbear』が公開している写真は、右上がり斜め45度にラインを置いた構図で日々の様々なスナップを撮るフォトシリーズ。
徹底した「斜め」へのこだわりが素晴らしい作品です。