Sworlyは好きなアーティストの曲をシェアして楽しむ今時の音楽ソーシャルサイト。
興味のある画像を収集して共有しあうSNS、Pinterestの音楽版といった感じの造りが特徴的なサイトです。
シンガポールの写真家John Clangさんが取り組んでいる企画は、ウェブカムとプロジェクターを使いSkypeを介して離ればなれになっている家族の集合写真を撮るという試み。
TagsInActionはページ上に置かれているハッシュタグをハイライト表示し、そのタグについて様々な検索が行える操作性の高いブックマークレット。
サイト自体が一つのデモページになっているので、先ずはそこでどうのように動作するか試してみるとよいでしょう。
Cropp.meはアップロードした写真を任意のサイズにトリミングするのに役立つオンラインツール。
imaggaによって開発された画像認識の技術を使って被写体を識別して、そこを中心に自動的にトリミングをしてくれるというものです。
NewsMapは世界各国のニュースサイトを探すことのできるサイト。
マップから目的の国を選択して表示された結果から、地域・カテゴリー・言語などを絞り込んで検索することができます。
If You Ever Need Someone - The Family Bones
『The Family Bones』というバンドのPVとして制作されたこちらは、25,000もの付箋を使い4ヶ月の歳月をかけて作ったというストップモーションアニメの力作。
メイキングビデオも公開されていて制作の一風景を見ることができます。
東京スカイツリーの1階に描かれた壁画はチームラボ制作による『隅田川デジタル絵巻』という作品。
今と昔そして伝統とポップカルチャーが入り乱れた絵巻物で、何と言ってもその情報量のすごさに見る者を圧倒する超力作です。
ニューヨークを中心にして有名なアルバムカバーに使われているロケーションを紹介しているサイトがこちらのPopSpotsというサイト。
現在その場所がどうなっているとか詳しい情報が載っているサイトで、とりわけ現地のスナップとアルバムカバーをマージした写真がビジュアル面で興味を惹かれます。
tunlr.netは特定の地域に限定して提供されているようなサービス※を、それ以外の地域からでも利用できるようにするフリーのDNSサービス。
これまでこのような問題を解決する方法として定石とされていたプロキシやVPNによる方法ではなく、こちらで提供されているDNSサーバを使うというところが画期的な点です。
Rockify.TVは自分の好みにあったミュージックビデオが視聴できる個人嗜好型のミュージックチャンネル。
好き嫌いを選択していくことで自分好みの楽曲を再生するPandoraラジオのミュージックビデオ版といった表現が合いそうなサイトです。