2008 . 11 . 01
Memiary
メモリーとダイアリーを組み合わせたサイト名が示すとおり、今日やったことを簡潔に書き止めておくためのツールとして利用できるサイト。
リスト形式の欄に出来事を入力して、過去の記録を確認するというシンプルなプロセスに徹した仕様が特徴的です。
2008 . 11 . 01
Snipd
Webページの気になった画像、ビデオ、テキストといったコンテンツを、サッと切り取ってイイ感じでスクラップしてくれるサービス。
シンプルで手軽さを重視したつくりが特徴です。
2008 . 10 . 30
atmynumber.com
「あなたの電話番号@atmynumber.com」というメールアカウントが作成でき、このアカウント宛のメールを指定のメールアドレスに転送してくれるというサービス。
2008 . 10 . 26
File2HD.com
指定したサイト内のファイルをダウンロード可能にするサイト。
リンクされていないファイルでもダウンロードできるのが特徴で、使い道はいろいろ。
ダウンロードはそれぞれ右クリックからファイルを保存のこと。
2008 . 10 . 25
VoxPix.MyVox
大手フォトSNSやアップロードした画像を取り込んで、ドラッグ&ドロップで並べ替えながら、簡単にスライドショーが作成できるサイト。
2008 . 10 . 12
Block Posters

STEP1で好きな画像をアップロードしてSTEP2で分割サイズを選択。ここで分割サイズを小さくすればするほど出来上がりのサイズは必然的に大きくなります。後は、STEP3で出来上がったPDFデータをダウンロード。
PDFには指定したサイズに分割された複数の画像が含まれています。
これをプリントして繋げ合わせれば、ハイ!大きなポスターの出来上がり。
センス次第ではいろいろな使い方ができます。(
使用例)
2008 . 09 . 24
Splicd

YouTubeの動画で、再生場所をピンポイントで指定して、そこから再生が始められる動画ページのURLを提供しているサイトです。
例えば、友人に注目のビデオを教える際、見せたいシーンをダイレクトに再生できてとても便利。
2008 . 09 . 19
look.fo
TinyURLのような、リンクURLを短く判りやすいものに変換するサービスを元にしたアイデアのサイトが最近流行っていますが、そういう意味ではこのサイトも同様の発想で、短く判りやすいリンクURLでGoogleの検索ページを利用できるサービスです。
2008 . 09 . 15
Tynt
Tyntは指定したページ上に吹き出しのコメントや様々な貼り付けパーツを加えて加工することができるサイト。
できあがったページは、一般公開して
Twitterにポストしたり、メールで送ったりして利用することができます。
2008 . 09 . 08
findyaphone.com

携帯を何処かにやって見つけられない時、その携帯にかけて音を鳴らしてみるというのが常套手段でしょう。
このサイトはそれを代行してくれるで、家の電話や他の携帯がなくて、かけるにかけれないという時便利なサイトです。