「services」カテゴリーのエントリー

2008 . 09 . 06

POSTCARD.FM - 音声入りのポストカードをメールするサービス

POSTCARD.FM ポストカードに音声を付けて相手にメールするサービス。
ポストカード用画像と曲をアップロードし、送り先のメルアドを入力したらプレビューをクリックしてしばらく待ちます。
プレビューからメッセージや送り主のアドレスを追加して送信。
相手にはここで作成したページのリンクが届きます。


2008 . 09 . 05

Adjix - 広告収入を得ることができる短縮URLサービス

Adjix

TinyURLに代表されるURL短縮サービスにプラスアルファという発想のサイトとして、当サイトでもbit.lyURLXL.netなどを取り上げてきましたが、今回もその一つ。
短縮URLからのページ上部に広告が入り、クリック数に応じ、URLを作成したユーザーに報酬が入るというものです。
現在はベータ版で、米国ユーザーのみとのことですが、インターネット広告も益々盛んになってくることを感じます。

2008 . 09 . 03

mashed life - ワンクリックですべてのサイトをログイン可能に

mashed life SNSブームで何かとログインが必要な場面が多くなる中、パスワード管理の重要度は一層大きくなってきました。
mashed lifeではユーザーのパスワードを一元管理し、専用のブックマークレットからワンクリックで登録したサイトのログインを可能にするサイトです。


2008 . 09 . 02

File Savr - シンプルで太っ腹なアップローダー

File Savr

File Savrはシンプルなファイルホスティングサービス。
10GBまでのファイルがアップロード可能で、ファイルの保持期間は永遠だそうです。
(ホントですか?)

2008 . 09 . 02

DestructingMessage.com - 匿名でメールが送れるサービス

DestructingMessage.com 匿名でメールが送れるサービス。
メッセージが開かれた後は、自動的に消滅します。

2008 . 09 . 02

SpyPig - 送信したメールが開かれたか確認できるサービス

SpyPig

Webビーコンは主にアクセス解析で使われる手法の一つですが、これをメールのトラックバックに応用し、送信したメールが開かれたら通知してくれるサービスがこのSpyPigです。




2008 . 08 . 29

ShrinkFile.NET - オンラインのファイル圧縮サービス

ShrinkFile.NET オンラインでファイルの圧縮ができるサービス。
圧縮されたファイルは一週間以内ならいつでもダウンロードできます。
圧縮機能付きファイルホスティングサービスといったところでしょうか。

2008 . 08 . 29

tinymail.me - スパムを防ぐメールアドレスに変換

tinymail.me 例えば「hoge@gmail.com」というメールアドレスを入力すると、「h...@gmail.com」のようなリンクを作成してくれます。
そのリンクにアクセスし、画像認証コードを入力してアンロックすると元のアドレスが分かるというもの。
メルアドのスパム対策はいろいろありますが、その選択肢の一つとして利用できるサービスです。

2008 . 08 . 25

Super Screenshot! - Webサイトのスクリーンショットを撮るサービス

Super Screenshot! Super Screenshot!はWebサイトのスクリーンショットを取ってくれるサービス。
任意のURLを指定して「Go」をクリック。すでに画像が作成済みのサイトはキャッシュされていますが、新規に作成する場合は画像を取り込むまでしばらく待ちましょう。


2008 . 08 . 19

URLXL.net - 短縮URLを共有するサイト

URLXL.net TinyURLに代表されるURL短縮サービスにソーシャルブックマーク的要素を盛り込んだサービス。
短縮化されたURLを個人でそのまま利用するだけに止まらず、これをみんなで共有し、お気に入りの輪を広げる場として活用できるサイトです。