2008 . 09 . 15
Tynt
Tyntは指定したページ上に吹き出しのコメントや様々な貼り付けパーツを加えて加工することができるサイト。
できあがったページは、一般公開して
Twitterにポストしたり、メールで送ったりして利用することができます。
まずは、トップページで目的のWebページのURLを入力すると、そのページを読み込んで加工ができるようになります。

メニューから好きなパーツを選択してドラッグしながらページ上に加えていきます。
「draw」ではページ上に置かれている画像にペイントすることができ、「Hilite」では文字にマーカーラインを引くことができます。
「notes」ではコメント付きの付箋を貼り付けることができますが、ここで「t」の透明付箋をチョイスすればページの上に重ねるようなかたちで文字の書き込みが行えます。
できあがったら「save and share」をクリック。ここでアカウントを作成してないユーザーはメルアドとパスワードを入力すれば、この場でアカウントが作成されます。

「Embed」から「Publish」をクリックすれば、この加工ページが一般公開され、その公開URLが表示されます。また、同様に
Twitterにポストしたり、メッセージを加えてメールで送ったりすることもできます。
最後に作成したページはアカウントマネージャー上で管理編集することが可能です。

簡単な操作で使用でき、また、日本語の使用にも問題ないようで、今後流行のサービスになるかもしれません。