Datavisualization.chは様々なデータをビジュアル化するためのいろいろなライブラリなどを一まとめにしたコレクションサイト。
クリックして裏面をめくるとツールのタイプやリンクなどが表示されます。
Mapping Wikipediaはウィキペディアの7つの言語のアーカイブから記事を収集し、その記事が示す位置情報を元に世界地図にマッピングして分布の様子をビジュアル化してくれるサイト。
こちらはGoogleマップのAPIを使ってTracemediaとオックスフォード大学が共同で開発したというものです。
Audio Tweetは音声に変換したつぶやきが作成できるサイト。
つぶやきを入力して音声化したい言語を選択するとテキストから音声変換された後その共有リンクが表示されます。
Delta HeavyというアーティストのPVとして制作されたストップモーションアニメ。
ルービックキューブやトランプなど、往年の玩具ををミンチにしてレコードを作るという愉快な作品です。
現在開いているページをGoogle+でシェアするブックマークレットは以前紹介したものを始めいろいろありますが、どれもユーザーが使った非公式のもでしたが、最近になってようやく公式でブックマークレットの提供を始めたようです。
トロントのビーチにてiPhoneで撮影された連凧のようす。
絶妙なコントロールによってまるで蝶のような優雅でしなやかな動きを再現している見事なパフォーマンスです。
アメコミのヒーローが大集合する映画『アベンジャーズ』のキャラクターをアイメイクで表現したのは、フィンランドのメイクアップアーティスト・Jangsaraさん。
目のまわりを小さなキャンバスに例え、キャラクターそれぞれの持つ特徴的な色彩をモチーフにして表現する見事なアイデアです。
視覚的なイリュージョンはいろいろありますが、こちらは聴覚的なイリュージョン。
一定のピッチで上昇していく電子音。終了したら再度リプレイしてみると、あら不思議・・・。
終了時と開始時のピッチが繋がりあたかも上がり続けるように聞こえます。
上は典型的なだまし絵の一つで頭を働かせることで三角形(TRIANGLE)が見えてくる絵。
こんな発想を元に、“思考することで見える絵”、という企画でクリエイティブなイラストを日々公開しているサイトがこちらの『Think Invisible』。