2015 . 04 . 28

ラーメン好きのデザイナー必見のセリフフォント『Times New Ramen』

欧文フォントのセリフ書体として代表的な「Times New Roman」。

それをモジって公開されているのが『Times New Ramen』というフリーフォント。




2015 . 04 . 26

心地いい歌とサンドアートのコラボが素晴らしいミュージックビデオ

何年か前にYouTubeで公開されたことで一気に注目されるようになったサンドアート。

現在では日本でも数々のパフォーマーが活躍されているようですが、こちらはそんなサンドアートを映像に使ったミュージックビデオ。




2015 . 04 . 25

重力の概念から解き放たれた超現実的な世界を描いた絵画作品


スペインの画家Cinta Vidalさんの作品は、重力という概念から解き放たれた街というコンセプトで描かれた不思議にして興味深い作品。

無重力というよりは「多重力」というべきなのか、とにかく見入ってしまう絵画です。




2015 . 04 . 24

ポスターの落書きに習って施されたシュールなメイクアップ


地下鉄に張ってあるポスターの落書きに習ってメイクを施してみた、というのはニューヨークのアーティストLydia Cambronさん。

何ともシュールとしか言いようがありません。




2015 . 04 . 24

サイトのクローンを作り内容を編集して一般公開できる『Clone Zone』

Clone Zone』は任意のサイトのクローンが作成できるサービス。

単にクローンサイトの作成に留まらずテキストや画像を自由に再編集しものを一般に公開できるというものです。




2015 . 04 . 23

体型に関する中傷的な書き込みにアンチテーゼを込めた啓発ビデオ

あるフィットネスのインストラクターがネットで体型の悪さを指摘され、現実世界のPhotoshopを使って自分の理想の姿へと修正していくという内容のこちらの動画は、体型に関する中傷やネットいじめに対するアンチテーゼが込められたもの。




2015 . 04 . 21

息子の旅立ちをテーマにしたレンタカー会社のユーモラスなCM

世界でレンタカー事業を展開しているHertzのイギリス支店が公開したコマーシャルは、旅立ちのシーズン、親元を離れ家を出て行く息子をテーマにしたおもしろCM。




2015 . 04 . 20

わずか2コマで限りなくミニマムにあらすじを表現した映画のポスター

パルプ・フィクション

アイコンやロゴマークなどのデザインを手がけるスウェーデンのグラフィックデザイナーViktor Hertzさんが制作したのは、僅かに2コマであらすじを要約しピクトグラムでもって限りなくミニマムにデザインされた8つの名画のポスター。

起承転結の「起」と「結」だけを切り取り中身を大胆に省いた表現がユニークな作品です。




2015 . 04 . 20

セウォル号沈没事故の悲しみをライブペイントで表現した悲劇的な動画

昨年起きたセウォル号沈没事故から1年。

その追悼の意を込めて韓国のあるアーティストが公開した動画は、一人の少女が成長していく様をライブペインティングで描いていくタイムラプス動画。




2015 . 04 . 18

Googleドライブにアップした写真でアルバムを作成してくれる『Lightbox』

Lightbox』はGoogleドライブをストレージとして利用した簡易な写真アルバムの作成サービス。

Googleドライブの特定のフォルダにアップロードした写真から、シンプルなアルバムページを作って公開できるというものです。