Gimme Barはネット上の気に入ったテキスト、画像、動画あるいはページまるごとを自由にクリッピングして収集したコンテンツを素材として、オリジナルのコレクションとして保存しておくことができるサービス。
ウェブクリップ関連のサービスとしては過去にMemonicやSni.psなどを取り上げてきましたが、今回のサービスの長所は、特にデザイン志向の強いユーザーなら取り敢えず使ってみたくなるような圧倒的に洗練されたクリーンなインターフェイスデザインと、機能面ではDropboxの自分のアカウントにコンテンツをバックアップできるという点が挙げられます。
アカウントを作成したらまずはコンテンツの取り込み用に使うブックマークレットをツールバーなどにドラッグしておきましょう。
次に、クリップしたいウェブページ上でこのブックマークレットをクリックすると下部にバーが現れます。
引用としてクリップしたいテキストは文字を選択するとマークが現れるので、それを下のバーまでドラッグしていきます。画像はそのままでドラッグでき、動画の場合は横にマークが表示されているのでそれをドラッグしましょう。
コンテンツは公開用「Public Firehose」と非公開用「Private Stash」の基本コレクションに大別されているのでどちらかの選んでドラッグします。
また、ページ全体をクリップしたい場合には右下のボタンを同様にPublic/Privateのどちらかを選択してクリックすればOKです。
(ページ全体をクリップした場合には画像としてキャプチャーされたものが保存されます)
するとポップアップウィンドウが出るので、ここでタイトル、メモなどを書き込めます。
メモ入力ボックスに『#〇〇』と書き込めば『〇〇』というタグを付けることができ、右側ではこのコンテンツを収めるコレクションを選択したり新規でコレクションを作成したりすることができます。
これでサービス側にコンテンツが転送されて自分のアカウントにそれらが保存されています。
サービスサイト側を見てみると、『Library』ページは収集したコンテンツすべてを集めたところで、黒いツールバーからコンテンツのフィルタリングや検索が行えます。
『Collections』は収集したコンテンツをコレクション別に仕分けたところで、あらかじめ公開用コレクションの「Public Firehose」と非公開用の「Private Stash」が最初から基本コレクションとして用意されており、後から任意で作成したコレクション内に収まるコンテンツでも重複してこのどちらかの基本コレクションにも収録されることになります。
それぞれのコンテンツの個別ページも実にシンプルでスタイリッシュなデザインで、公開用ではページのリンク・Twitterで共有用のリンク・所属コレクションやタグなどがスッキリと記載されています。
また、収集した画像は元サイトとは別にコピーしたものがストレージに保存されることになるので、元サイトが仮に失われたとしても画像をキープしておくことができます。
このサービスのもう一つの側面としてクリップしたコンテンツの共有機能が挙げられ、このサイト内で公開設定しているユーザーのコンテンツを自分のクリップとしてコレクションに加えたり、気に入ったユーザーをフォローしたりすることができます。
『People (Steller People)』ページではアクティブなユーザーを見ることができ、『Collections (Notable)』ではオススメの公開コレクションを参照することができます。
『Descovery』ページではフォローやフェイバリットを付けたユーザーの最新のクリップをチェックして目ぼしいものがあれば『Gimme』をクリックして自分のクリップとしてインポートできます。
さて今回のサービス、なんといっても目をひくのはそのデザイン性の高さです。
個人的なクリッピングツールとしてはもちろん、公開することを前提として考えれば優れたデザインを活かしてTumblrサイトに見られるような日々のクリップをお洒落に紹介するページとして利用することもできるのではないでしょうか。
さらに、開発用にAPIなども用意されており、今後より魅力的なサービスに成長していくことを期待します。