ヘヴィメタル のジャンルをビジュアル化したマップ上で楽しめるサイト。
マップはパッチワークで作った大陸や島でデザインされており、ヘビメタの各ジャンルの相関関係が紐で結ばれています。
MPlayrは最新のUS/UKヒットソングを無料で楽しめるリスニングサイト。
視聴できるチャートはUS/UKのトップ20とiTunesのUS/UKチャートトップ20、それにMPlayrユーザーのトップチャートです。
『The Music Bed』はロイヤリティフリーの楽曲を提供するサイト。
主に結婚式などのイベント会場で使用する曲をメインにラインアップされており、その他プレゼン用やイメージビデオの作成などに向いた楽曲がずらりと揃っています。
これまでも何度か取り上げてきた世界最速ギタリストのネタですが、今年3月に紹介した『John Taylor』氏がなんと奇跡の600bpmという領域に達し、めでたくギネスに登録されたということです。
SongSpriteはYouTube動画の音声だけを抽出してプレイリストが作成できるサイト。
すこし前に紹介した「Instant.fm」に比べるとごくシンプルなサービスで、ちょっとしたプレイリストを保存したり共有したりするのに適したサービスです。
Cold mailman - Time is of the essence
「Cold Mailman」というミュージシャンのミュージックビデオですが、その映像が実にクリエイティブでいい。
集合住宅の部屋の明かりをサウンドとシンクロさせて、あたかもAV機材のように演出しています。
YouTube上の音楽ビデオを素材として即席のプレイリストが作成できるサイト。
アートワークやトラック、アーティストなどのデータをLast.fmから自動取得し付加情報として組み込め、YouTubeの単なるプレイリストに比べて音楽に特化したプレイリストが作れるところが特徴です。
nowlistnは新しい発想の音楽プレイリストの共有サイト。
興味深い特徴としては、「リスニングルーム」と呼ばれる一種のチャンネルを作って、趣向の合う複数のユーザー同士でリアルタイムにプレイリストを編集/共有していけるというものです。
音楽視聴サイトとして有名なGroovesharkは日本でも利用されるユーザーが多いかと思いますが、こちらのGroovylistsはLast.fmやSpotify、iTunesのプレイリストからGroovesharkのプレイリストを作成してくれるというサービスです。