URBANSCREEN Light Sydney Opera House
3年前に紹介した『プロジェクトマッピング』も今やポピュラーとなり、世界の様々なイベントででそのパフォーマンスが披露されるようになりました。
こちらは現在シドニーのオペラハウスで開催されているイベント用にドイツの専門集団・URBANSCREENが制作したものです。
Colosse - A Wood Tale, Full-Length
木の巨人とキツツキの友情を描いたショートアニメ。
巨人にとっていつもは厄介者のキツツキですが、絶体絶命のピンチで救ってくれる命の恩人というストーリー。
こちらはコマ撮りによる素材感と、CGによる動きの滑らかさをうまく組み合わせたような作品に仕上がっています。
LGBT(同性愛者)をテーマに人の平等を訴えるユニークなモーショングラフィックス。
“一皮剥けば皆平等”、というコンセプトを短く分りやすく描いた作品です。
夜、人目をはばかりながらプールに忍び込む男。
そこには同じように忍び込んできた一人の女性が。
2人は意気投合し、そして恋に落ちる。
以前にも紹介した『Yum Yum』の新作ショートアニメがこちら。
可愛いキャラと短いながら細かいところまで気を配って作られているところが印象的で、相変わらず微妙なユーモアのある作品に仕上がっています。
腕時計がカメレオン?のようなロボに大変身するというタグ・ホイヤーの広告。
短いですが見応えのあるよく出来たCG作品です。
ユーモアのあるショートアニメで数々の賞を受賞しているロシアのアニメーター・Konstantin Bronzit氏が2003年に公開した作品がこちら。
ヒンドゥー教の神『シヴァ神』という荘厳なキャラクターがハエ退治に悪戦苦闘するドタバタコメディが楽しい作品です。
仕事に追われ身も心もボロボロの日々。
終電にも乗り遅れて駅にたたずむ主人公。
そこに来るはずのない一本の電車が。
終着駅は『Soeng(想)』・・・。
Delta HeavyというアーティストのPVとして制作されたストップモーションアニメ。
ルービックキューブやトランプなど、往年の玩具ををミンチにしてレコードを作るという愉快な作品です。
日本語の持つ響きをビジュアライズすることをテーマに制作されたこちらの映像作品は映像作家・大橋史さんが美大の卒業制作に作られたというもの。