音楽専門チャンネル・MTV Live HD用に制作されたこちらの映像作品は、5つに音楽ジャンルをテーマにしたクリエイティブなアニメーションによるアイキャッチ。
MTVの番組内で挿入される短いアイキャッチ(Bumper)には秀逸なものが多いですが、こちらの作品も中々のクオリティです。
Photoshop CS5に搭載されているフィルターを使った画像処理の効果を連続的に見せていくショートアニメーション。
作者のTumblrサイト『Photoshop Cs5 Filters Animation』ではアニメーションGIFとしても公開されています。
無印良品のトラベル用品を専門に扱うショップとして展開しているMUJI to GOがこの夏用意したキャンペーン『地球の背中。』のテーマは「家族」と「旅」と「3Dフィギュア」。
抽選で当たった一組の家族に希望する場所の旅行をプレゼントするというもので、加えて旅の思い出として家族の3Dフィギュアを作成してくれるということ。
サンフランシスコ在住のデザイナーKaren Chengさんが、一年をかけてダンスを習得する様子追った映像。
一年前まではズブの素人だった彼女がちょうど1年後の今、プロ級の踊りを披露するまでに至るというものです。
マウンテンバイクの愛好家“Binarybike”が制作したクリエイティブなストップモーションムービー。
工場の天井からカメラを吊し、床面を背景スクリーンに撮られたユニークな作品です。
ハイネケンの傘下にあるビールブランドAmstel Lagerの公開するコマーシャルは、皿洗いとして入ったフレンチレストランで修行を積み、シェフとして一本立ちして自分の店を持つまでを描いた作品。
2分少々と短いながらも「失敗・努力・成功」というようなドラマ的要素をテンポよく見せていく秀逸な作品になっています。
2020年のオリンピック開催地として現在候補に挙がっている3都市のプロモーションビデオをまとめたものとして、オリンピックの公式アカウントから現在公開されているビデオ。
放浪の俳人・種田山頭火の代表的な句の一つ『まっすぐな道でさびしい』を題材に東京藝術大学の岡本将徳さんが制作されたショートアニメーション。
カットアウトというの手法を用いて「さみしい」という感情の象徴化を試みた秀逸な作品です。
一人暮らしの孤独な男の物語。
仕事は街角で行なうワンマンバンド。
店の前では厄介者扱いされ、悪ガキどもに追っかけ回され、公園では鳩にも逃げられる始末。
ほとほと人生がイヤになりビルの屋上から飛び降りようとするが...
名監督アルフレッド・ヒッチコックへのオマージュを込めて作られたショートムービーは、ヒッチコックのいくつかの代表作をモチーフにリメイクされたタイトルバック集。
それぞれの作品の印象を一つのカットで的確に捉えているところが見事です。