『The Martyr (殉教者)』と名付けられたランプホルダー。
節電しようと自ら電源を引き抜こうと踏ん張っている姿が実にけなげです。
『selifusen (セリフセン)』はマンガのふきだしの形をした付箋。
過去35年のAppleの製品の歴史を樹木のイラストで表現した秀逸のインフォグラフィック。
Source: [ Mashable ]
Online Icon Makerは『アドビのアプリ』ライクなアイコンが簡単に作成できるオンライン・アイコンメーカー。
色と文字などを決めるだけの簡単操作で手軽にアイコンが作れます。
MyFlickbooksは動画からFlipbook(パラパラ漫画)を作成してくれるサービス。
デジカメで撮った短い動画をサイトにアップロードすると製本して送ってくれるというもので、自分で作る人ようにiPhoneアプリなんかもリリースされています(もちろんこれらは有料ですが)。
『P-Tree』はオランダのデザイナーが考案した簡易公衆トイレ。
木に小便器を括りつけるだけの簡単設置で排泄物の処理も地中廃棄と手間いらず。
利用者は心地良い開放感が得られる上、隣の便器と適度な間隔が設けられるという、見た目が奇抜な割に良く考えられたアイデアで、野外フェスティバルやイベントなどでの利用を考えて作られたそうです。
高品質なピクトアイコンを多くリリースしている『Picons』からフリーで使えるソーシャルアイコンのセットがリリースされました。
60種類のアイコンは、AI, PDF, PSD, EPS, CSH, PNGのフォーマットで利用でき、PNGには8種類のサイズがそれぞれ用意されています。
ごく単純なウェブページは別として、柔軟性やメンテナンスの点からもCSSを部分別で複数のファイルに小分けにしているところも少なくありません。
しかし多岐に細分化することによって気になるところが、オーバーヘッドによるパフォーマンスの低下。
フランスのデザイナーJulien Moise 氏がデザインした風力を動力にするというコンセプトの腕時計。
外側の赤いファンに息を吹きかけると時間が表示されるという仕組みです。