つい先日紹介したばかりのVisual Text Projectにて一昨日逝去されたスティーブ・ジョブズ氏を死を悼んですばらしいグラフィック作品が公開されていたのでご紹介します。
最近ではGoogleのサービス全体に適用されつつあるGoogle+のユーザーインターフェイスのデザイン。
こちらはそんなUIをシミュレートすべく、簡単にウェブアプリやウェブページに実装できるようにボタンやドロップダウンメニューなどをフレームワーク化したものです。
Poladariumは雰囲気のあるポラロイド風の写真がプリントされた日めくりカレンダー。
カレンダーに写真が付いてたり、ポスターにカレンダーが付いてたりするのはごく当たり前ですが、それらは大抵月単位のカレンダーであって日めくりカレンダーと写真の組み合わせはありそうで意外になかった発想ではないでしょうか。
CSS load.netは画像ではなくCSSを使ったプリローダー(コンテンツの読み込み中に表示するインジケーター)を簡単手軽に作成できるジェネレーター。
『CSS Button』は設定パネルに必要な値を入力するだけでプレビューしながらCSSのボタンが作成できるサイト。
作成後は『View Source』をクリック、CSSのコードをコピーして適宜利用することができます。
Queness (Kevin Liew)
デザイン系のブログを書いている人たちのワークステーション(作業場)を撮った写真いろいろ。
デザイナー関係の人が多いせいか、どこもこざっぱりしてますね。
ウェブやメディア関連のアイコン型フォント。
TTFフォーマットの他「@font-face」での利用もできるようにキット一式のダウンロードも可能です。
フォントなので画像と違って、ある程度CSSでカスタマイズができるのがいいところです。