「services」カテゴリーのエントリー

2009 . 11 . 07

Jotti's malware scan : 複数のエンジンでマルウェアの検出ができるサイト

Jotti's malware scan

20種類以上の有名なウィルスソフトのエンジンを使用して、まとめてマルウェアのスキャンが行えるサイト。

ファイルを指定してアップロードすれば、自動的に解析が始まります。




2009 . 11 . 02

TaffyBox : クライアントなしでDLできるトレント検索サイト

TaffyBox

TaffyBoxはBitTorrentの検索サイト。

普通はトレントのリンクが検索結果に表示され、トレントファイルをダウンロードすることになりますが、こちらのサイトでは専用のクライアントが設置されていて、それを使ってダイレクトにファイルをダウンロードすることができます。




2009 . 10 . 18

使えるオンライン画像編集サービス10サイト

sumo


フォトレタッチとベクタ・ドローイングの両方が扱え、GUIはほとんどPhotoShopのような感じというのが特徴。非常に多機能です。




2009 . 09 . 30

縮.jp : 日本版の超短縮URLサービス

縮.jp

Tinyarro.ws3.lyなど、以前にも紹介したことのある「最短」を謳うURL短縮サービスの国産サイト。

手法としてはTinyarro.wsと同様でマルチバイト文字を使ってURL(ホスト名除く)を一文字で表現しようというものです。




2009 . 09 . 13

VapURL : リンクの有効期限を設定できる短縮サービス

VapURL

世界にはいろいろな変り種のURL短縮サービスがあってこれもその一種ですが、短縮サービスとしてはそれほどではありません。

何が特徴かというと、リンクを有効期限を設定できるというもの。




2009 . 09 . 06

Jollo : 複数の翻訳エンジンを使った同時翻訳サイト

Jollo

Google翻訳をはじめ、複数の翻訳エンジンを使って同時に翻訳が行えるオンライン翻訳サイト。

また、機会翻訳だけでなく、同サイトのコミュニティーを利用したリアルな翻訳も行っているようです。

APIなども用意され、なかなか利用価値のありそうなサイトです。



2009 . 09 . 05

RollGator : フルスクリーンでRSSニュースを流すサービス

RollGator

RollGatorは指定のRSSフィードをディスプレィ画面全体に表示させる、電光掲示板のようにニュースを見せようというコンセプトのサービス。

アカウント登録後、フィードを指定して作成されたURLにアクセスすれば表示さsれるので、あとはブラウザのフルスクリーンモードで利用しましょう。

サンプル



2009 . 08 . 12

peatea : ページ内の指定した部分に頭出ししてくれるサービス

peatea

ウェブページの任意の位置を頭出ししてくれるサービス。

使い方はいたって簡単。URLを指定して頭出し位置のところで、上部バーの「URL取得」をクリックして、アドレスバーに表示されているURLを頭出し状態のURLとして利用できるというもの。

ページ内にアンカーが張ってないような場合に、単純ですがなかなか便利なサービスではないでしょうか。



2009 . 08 . 12

ItsHidden : 無料のVPNサービスを使って匿名BitTorrent

ItsHidden.com

ItsHidden.comは無料のVPN(仮想プライベートネットワーク)を提供しているサイト。

このネットワークを利用することで、ISPから与えられたIPアドレスとは別のアドレスを使って匿名で通信することができます。





2009 . 08 . 09

PicTreat : 冴えない顔写真を手軽にリファインできるサービス

PicTreat

PicTreatは登録不要で手軽に使える、顔写真の補正サービス。

赤目の修正から、シミ、そばかす、くすみを目立たなくする画像補正を全自動でやってくれるところが特徴です。