以前よりドラゴンボールのパラパラ漫画で人気を集めているetoilec1が最近公開したのは、昨年大ヒットしたPSYの『Gangnam Style』。
クオリティの高さはもちろんのこと、その仕事量の多さに圧倒されます。
巷にはPhotoshopのクラック云々とかいう裏の情報も普通に転がっており、さして珍しくもない訳ですが、これが他でもないPhotoshopの販売元であるAdobeが公開しているというとこがミソ。
こちらはAdobeフランスが制作しYouTubeで公開しているユーモアたっぷりの「Photoshop CS6」のプロモーション用ビデオです。
蝶ネクタイの結び方をレクチャーするストップモーションムービー。
なるほど・・・。蝶ネクタイはやる機会がないこともあって結び方は知りませんでしたが、これは分かりやすいですね。
最近、アメリカのManti Te'oというフットボール選手のガールフレンドが、実は彼のでっち上げで架空の人物であったというネタがネット上で話題になっているそうですが、そんなことを背景にネット上で始まったのが『Te'oing』という一種のジョーク。
見えない架空のガールフレンドとのツーショット写真(あるいはガールフレンドのみ)を撮って公開するというものです。
ペンを耳にかけた男性。
一見して普通に見えますが、このペンは本物ではなく何とタトゥー。
アイデアもさることながら、「よくやるよ(笑)」って感じです。
『Comfortable Weather Guy』は米アルコールメーカーのサザンカンフォートが提供する一風変わったお天気サイト。
パンツ一丁で片手にグラスをを持った渋いオッサンが今日の天気を動画で教えてくれるというものです。
ドイツのメーカーGoSt-Barefoots社が販売している『PaleoBarefoots』は鎖を編み込んで作られたアウトドアシューズ。
鋭利なものから足を守る丈夫さを備えながらも、限りなく素足に近い感覚でウォーキングを楽しむことができる奇抜ながら優れモノのアイテムです。
“駐車場に行ったら自分の車がありえない様になっていた...いったい何があったのか?”
シンガポールのドライブレコーダー・メーカーが作ったCMは、そんはまさかの真実を“車載カメラは一部始終を見ていた”という内容のコメディービデオ。
ヨーロッパを中心に魚料理への関心か高くなる中、水産物の輸出量で世界第2位のノルウェーが自国の水産物の販売促進を目的に最近猛プッシュしている料理が「スシ」。
このスシを一般にもっと広めようと制作されたのが、こちらのダンサーを使った『The Human Sushi』というビデオ。
コメディーを中心にビジュアルコンテンツを制作しているSqwak.comが公開した、肥満体を使ってボディーパーカッションを行なうパフォーマンス動画。
あまりのバカバカしさに笑える作品です。