2008 . 04 . 19
昨日、視聴可能な国制限が掛けられているYouTube動画を見る方法というブログ記事が紹介されていました。
Watch Restricted YouTube Videos
URLを
- http://www.youtube.com/watch?v=I9ciR9qR1dU
から
- http://www.youtube.com/v/I9ciR9qR1dU
に変えるだけというもので、とても簡単。
・・と言いたいところですが、当方が試した限りでは全く使えず・・・

こんな感じになるだけです。
情報元のサイトのコメントでは、これで視聴できる人もいれば、当方のようにダメな者もいるようで、確実性が乏しい情報なので、ウチでは取り上げるのをやめることに一旦はしたのですが、少しばかり検証実験をいている内、妙なことを発見しました。
それは、IEやFirefoxではダメでもOperaではイケるということです。
それも、上記のハックがという意味ではなく、そもそも最初の時点で制限がかからず当たり前の如く視聴できてしまうにです。

もちろん、Operaではすべての制限つき動画が視聴できるわけではありません。
しかし、制限つきの動画をいくつか試した限りでは、IEやFirefoxではこんなメッセージのページが出ても、Operaでは普通に見れるものが多くありました。(Operaでもダメなものもありましたが)

ちなみに使用したOperaは、ほとんどデフォルト設定でもちろんプロキシなど通していませんし、Firefoxと比べてサーバーに送られる情報はユーザーエージェントが違うぐらいで、Flashのプラグインのバージョンも一緒だし、ブラウザ別でどうしてこのような違いが出るのかちょっと不思議です。