自分がフォローしているのに、自分をフォローしていないユーザーをフォローから外すというTwitterツール。
Twitterアカウントでサイトにログインしたら「Show Non-Followers」をクリックすると、そのユーザーがリストアップされます。
以前もステレオ写真の面白い見せ方(GIFアニメーション化した明治時代のステレオ写真いろいろ)というような記事を取り上げましたが、このような立体写真をアップロードしてシェアしようというサイトがこのStart 3Dです。
YouTubeでは現在一部のブラウザ上でHTML5仕様のプレーヤーで動画を視聴できますが、こちらのプレーヤーでは再生速度のコントロールが可能です。
virtual journey on Google Maps
こちらはGoogleロシアが公開しているサービスで、車窓からの風景ビデオとその位置をマップ表示して、モスクワからウラジオストクまで列車で行くバーチャルトラベルが楽しめるというサイトです。
お天気情報をマップで見られるサイト。
米国の大手気象データサイトが提供しているサービスで、マップにはGoogleマップを使用しています。
キーボード左手が「Ya」、右手が「hoo」でYahoo!のヨーデルボイスが作れるというおバカなサイト。
スペースキーでレコーディング開始。
コンセプトがおバカなわりに、MP3にしてダウンロードしたり、各種方法でシェアできるところはよく出来ています。
Google検索ではさまざまな検索オプションがあり、検索結果の絞込みに便利な機能です。
最近このオプションに「この近くで検索」というような位置でのフィルタリングオプションが追加されました(現在、日本版ではまだ追加されていません)。
Googleマップの画像を使って洒落た封筒が作れるサイト。
地名や住所などを入力してマップ画像を検索して、適宜メッセージを入力しPreviewをクリック。
YouTubeビデオを着うたに変換してダウンロードできるサイト。
まずは、上のボックスにビデオのURLを入力してビデオを読み込みます。
あとは、再生しながら着うたとして切り出したい再生範囲を指定していきます。
洋楽ビデオを見ながら英語の歌詞の穴埋め問題に答えていき、ゲーム感覚で英語力を身に着けようという秀逸なサイト。
Beginner、Intermediate、Expertという難易度を選択するとゲームが開始されます。