【Sanswich】
グラフィックデザイナーDavid Schwenさんの制作された『Type Sandwiches』という作品は、サンドイッチやハンバーガーを色とHelvetica(フォント)を使ってミニマルに表現した秀作。
提示されたQRコードをスマートフォンでスキャンするとしゃべり出す口の映像と音声が再生されます。
スマホを誌面上の口にあてれば、あたかも誌面上の人がしゃべっているかのように見える、というユニークな紙媒体のアイデア。
アップルのロゴと共に有名なキャッチフレーズ『Think different(違った視点で考えてみよう)』にインスパイアされ制作された『Think ?(?で考えてみよう)』というフレーズをお題にして作られた一連のロゴシリーズ。
『Calenclock』というカレンダーと時計を合体したようなコンセプトのデザイン。
一ヶ月ごとに真ん中からペリっとめくって使うようになっています。
TabletMixはiPadなど最近流行のタブレットPCを対象にした壁紙サイト。
それぞれの機種にあったサイズの壁紙がいろいろと公開/配布されています。
PNG形式で無料配布されている106種類収録のピクセルアイコンセット。
内容はUI関連が中心で、ご覧のようにかなり小さいサイズなので極小のアイコンセットを探している方にはいいかもしれません。
(上画像はほぼ実物大です)
excssive.comはCSSファイルの無駄な部分取り除いて、できる限りファイルサイズを小さく圧縮してくれるサイト。
同様のサイトやツールはいろいろありますが、こちらの売りは何と言ってもクイック&イージーな操作性です。
通常の丸穴とは一線を画すデザインのユニークな形をしたパスタメジャー。
子供用・大人用の穴に加え、“馬並に食う人”用が付いてるあたりにもユーモアのセンスを感じます。
人気の高いフォントのHelveticaとは対照的に“ダサいフォント”としていつもやり玉に挙げられることの多い
“へぇ?、こんな形のコンセントもあるのね”、と見入ってしまう興味深い画像。
とにかく、デンマークがかわいすぎです?
Source: [ There, I Fixed It ]